| 依頼者の属性 | 30代男性(会社員) | 別居の有無 | 別居中 | 
| 主な争点 | 離婚、婚姻費用 | 弁護士の関与 | 交渉、調停 | 
| 解決結果 | 260万円の支払い | 解決までの期間 | 4ヶ月 | 
解決のポイント
(相談前)
依頼者は,受任前より離婚交渉の継続相談をされていましたが,依頼者が離婚調停を提起したことがきっかけで,相手方が弁護士に依頼・過大請求がなされているたとして,正式にご依頼いただきました。
(相談後)
相手方の請求内容は婚姻費用約100万円(過去分含む),慰謝料300万円及び財産分与であり,法的観点から反論を行い,選任後2回の調停で離婚が成立しました。
(弁護士からのコメント)
本件相手方の請求は,謂われのない女性関係に関する慰謝料や30代依頼者へ高額の退職金分与を求めるなど法的に問題がある点が多いものでしたが,最終的には早期離婚を優先し,上記内容での成立となりました。
 
							 
						 
						
					
